ミニ勉強会(オンライン)

【参加費用】3,300円(消費税込)

【勉強会の内容】120分、途中10分休憩あり
➊経営コンサルティングの仕事とは?
❷企業はなぜ自力での変革が難しいのか?
❸プロセス型コンサルティングとは?
❹課題設定型の“対話”
❺ミニ演習 ケース「岸田社長との面談」

※ミニ演習(ロールプレイ)は希望者のみです。
※希望者が多い場合は5名程度で締め切りとなります。
※ミニ勉強会は何度でもご参加できます。
※カメラOn/Offはご自由です。

事業環境が激しく変化する現代においては、専門家が自分の考える正解を“教える”コンサルティングより、顧客企業自らが本質的な課題に気づき、最適な解決策を自ら導き実行することを援助する「プロセス型コンサルティング」が求められます。プロセス型のコンサルティングは長い間、大手企業の成長を支えてきましたが、ここ数年で中小企業での需要が高まってきています。問題は、プロセス型コンサルティングのスキルを持つコンサルタントが足りないことです。 

担当講師

講師 金築俊明(かねつきとしあき)

  • 経営コンサルタント歴28年(公益社団法人全日本能率連盟認定マスター・マネジメントコンサルタント J-MCMC)。
  • 海上自衛官退職後、ベンチャー起業・経営、その後複数の企業役員を経て経営コンサルタント会社に入社。大手・中堅企業の新規事業創出支援、中長期経営計画策定支援、次期経営幹部育成などの実績多数。
  • 2022年より株式会社サステナブルチャレンジ代表取締役
  • 40都市の経済団体主催の創業塾・経営革新塾、および経営指導員研修の講師も担当。

パートナー講師 上田光子(株式会社METRON 代表取締役)

  • 上場企業の社内SEとして数々の業務システムの再構築・最適化を行ってきた経験と、結婚出産後はベビーカーを押しながら地元企業へ業務効率化ツールを提案・作成・サポート。
  • 元企業にCEO秘書として復帰した後、2001年に経営者に寄り添うシステム構築支援事業を柱として独立。
  • 幅広い経営者ネットワークと軽快なフットワークでSEの枠を超え、イベントのプランニングや進行、経営コンサルティング、研修講師など、様々なソリューションを提供し顧客成功に貢献中。
  • 高等学校教諭第一種免許。

※小規模企業に対する今後の支援施策は、中小企業庁「経営力再構築伴走支援ガイドライン」(令和4年)でも詳しく記載されています。
https://www.smrj.go.jp/sme/consulting/hands-on/fbrion0000004i8q-att/guideline.pdf

 

この講座は株式会社サステナブルチャレンジが主催しています。